【方向転換】ウェブカツ、退部します。

2018年12月、ウェブカツ入部。

 

プログラム組んでる人がかっこいいなって思って、自分もコード書けるようになりたくて最初は無料のプログラミングスクールに通った。

そこはインフラ部とプログラミング部があったけど、プログラミング部を専攻してJavaを学んだ。学んだといっても1週間もしないで辞めたんだけど。

通学制だったから家から通うのが大変で、何回か仕事帰りに寄ってたけど行き帰りの時間を家で勉強する時間に充てられるな、と思ってやめた。

今思えばこの時がプログラミングやりたいモチベーション最高潮だった。

 

家で勉強できるオンラインサービスを探してて、ウェブカツを知ったのはたしかかずきちさんのQuiitaのあの有名な記事。

ちょうど部費値上げの前日の夜で、仮入部を試す前にさっさと本入部した。

 

 

手持ちの古いiPadがあったから動画観賞用にして、3万程度で買ったスペックの低いHpのノートパソコンでちょこちょこ進めていった。勉強が楽しいと思えた。

 

その頃、住んでいたシェアハウスに嫌気がさして我慢の限界で、精神的に参ってた。

突然のホームシックになったりで、ごちゃごちゃしてるうちに勉強が途絶えてしまった。

 

結局、逃げるように新しく別のシェアハウスに引っ越した。

(本当は一人暮らししたかったけど貯金が無くて、初期費用が安いシェアハウス一択だった。)

そのシェアハウスは出来たばかりで、わたしが最初の入居者だったから自由気ままに生活できて精神も安定していった。

ようやく勉強を再開できるかと思って、動画が見やすいようにPCモニターも購入して

3,4か月間空いたけどウェブカツを再開した。

 

けど、続かなかった。

 

何でなのかは分からなかった。

その頃、ウェブカツは入部する人もどんどん増えて、女性割とかプランもたくさん登場してきてツイッターでつぶやく人が多くなっていった。

 

ほかの人より先に入部していて、全然進んでいない。

今からでも取り組もうとしてるのに気持ちだけで身体がついてかない状況にすごく焦った。

 

「これを続ければ、確実に1年後は稼げる環境に行ける」

 

ウェブカツの盛況具合からも確信していたのに、全然できなかった。

続ける事が大事なのはわかってる、手を動かすのが大事なのはわかってる

でもやっぱり長く続いても1ヶ月で継続は終わってしまった。

 

こんなこともできない自分が嫌すぎて、また中途半端に手を出して諦めるのかとまた悩んだ。

 

何度も退部届だしては、退部する前に取り消してもらったり。

(その節は、何度もお手数おかけして本当に申し訳ありませんでした…)

 

自分が何をしたいのか見失ってた。

趣味もなくなって、ただ毎日焦って焦って時間だけ過ぎてった。

 

ようやく諦めがついたのは、7月あたりだったかな。

「今やめたら勿体ない、とりあえず3か月続けなきゃ」とかの感情抜きにして

本当に続けていける?ってのを考えたとき、無理だと思った。

モチベーション低下もそうだけど、純粋に「めんどくさいな」って思った。

こんなめんどくさいことをやるから単価も高いし、

稼げるんだろうってわかっているけど、自分はやりたくないなって思った。

 

とんだダメダメ野郎だけど、これを認めるまでに数か月かかった。

昔から無駄にプライドだけは高くて、ここで諦める自分を嫌いになりそうで。

 

一時期プログラマーとして勤めてたことがあって、

Javaだったんだけど、できなさ過ぎて1ヶ月くらいで辞めた。

もしその頃にウェブカツに出会っていれば、今もプログラマーだったかもしれない。

 

ツイッターで見かけた、

「何でもやればできると思ってても、やらないのも実力のうち」

わたし正にこれだった。プログラマーの時もそう、

「やればなんでもできる」って謎の自信があった。

でもやってみると本当にすべてが分からなくて、「これは本当にだめだ」って挫折した。

この言葉を見たとき、すごい胸に刺さった。

なるほど、やれないのも自分の実力のうちか。って。

 

そんなこんなで辞めるって決意してからまた退部届を出したけど、ツイッターで言うのが怖かった。勉強垢として作ったアカウントはいつの間にか同じ勉強している人がたくさんフォローしてくれて、たまにだけど会話もした。

最近、何人か「ウェブカツ辞めました」って人を見かけて、自分もつぶやこうって思えた。

 

8月末で解約予定だから、あと1週間ほど猶予ある。

もう退部取り消しはしないと思う。

天と地がひっくり返って、わたしに雷が落ちてくることがあればギリギリで持ち直すかもしれない。

 

インフラエンジニアとして頑張っていきます、なんて言ったけど

プログラミングを諦めることはまだ後悔してる。

 

インフラエンジニアだって少なくともコードは書くだろうし、

この業界にいる限りまったくプログラミングと無縁になるなんてことはないと思う。

がつがつコードを書くエンジニアは本当に尊敬する。

 

これからインフラエンジニアとして進んでいく過程で、

コードを書く必要が出てきて、やっぱりプログラミング学びなおしたいって思う日が来るかもしれない。

その時に「あぁ、なんであの時ウェブカツやめちゃったのかな」って後悔するかもしれない。

でも今はその時じゃないって思う。分からないけど。

 

インフラエンジニアとして頑張りますと言ったからには、プログラミングの分まで頑張らないといけない。

インフラ側は勉強するスパンとしては長い。プログラマーは最短半年とか1年とかで独り立ちしてやっていけるけど、インフラは保守とか運用とか、それだけで最低でも1年はかかる。

まして設計とか構築となったら「何年間」は覚悟しなければいけない。

でも、普通のスパンでやってったら意味がない。ほかの人と一緒の事をしてたら意味がない。

そこから抜きんでるためには、第一に、配属される現場が重要だと思う。

そのためにできることは、関連資格をとって自己価値を高めること。スピードが大事。

 

いま思ってることは、とりあえずこのくらい。

このブログはせっかくなので、ゆるく続けていこうと思う。

これからの成長過程を綴っていけたらいいなと思う。

 

ツイッターもしよければ。営業垢とか以外なら大体フォロバしてます↓

@nasukuro1

 

【ウェブカツ進捗】DBにユーザー情報が反映されない(解決済み)【WEBサービス部】

■学習内容

WEBサービス部 Lesson10 ユーザー登録機能を作ろう part1,part2

 

つまずいたところのメモ。

 

問題点1 DBに未登録のはずなのにEmail重複エラーが出る

問題点2 DBにデータが保存されない

 

使用OS:mas OS High Sierra

ブラウザ:GoogleChome

 

■確認したこと

1)ウェブカツの質問板で同じ部分でつまずいてる人がいないかチェック

 →めっっちゃいた。

 

2)質問一覧の回答の中で試せるものを片っ端から試していく

 →具体的には以下を実施。

 

①94行目の「PDO::ERRMODE_SILENT」を「PDO::ERRMODE_WARNING」へ変更

 最初のERRMODE_SILENTだとSQL文記入ミスがあってもエラーを吐かない記述なので、SQL実行が失敗した場合にエラーを吐かせるため後者に書き換える。

 

書き換え後、私の場合

General error:1364 Field 'age' doesn't have a default value

とエラーが出た。このエラーは MySQL 5.6 からの仕様らしい

デフォルト値にNULL許容(NULLにチェックを入れる)すればOK。

https://blog.dreamhive.co.jp/yama/12197.html

 

しかし、これだけでは解決せず。

DBのusersテーブルは空であることを確認済み。でもEmail重複エラーが出る。

 

②(質問板の質問とコーチの回答より)validEmailDup()関数の処理内容を見直す

 →50行目について修正していなかったことが原因

 

 修正前

 if(!empty($result))

 修正後

 if(!empty(array_shift($result)))

 

※動画中にちらっと注意事項もあったし、質問板にもこの件の事書いてあったので、自分の確認漏れ。

 

あとはlogin_timeを追加忘れていたくらい。

 

ちなみにlesson9で、formのパスワードのinputタグtype属性をpasswordに変えてからレイアウトが崩れた。

これも質問板の回答で解決したけどブラウザ側のキャッシュが原因だった模様。

macだとshift+command+rでリロードできる。自分はこれで修正後のcssが適用された。

 

 

蛇足:

ウェブカツに入部してからまだ一度も質問してない。大体自分がつまずくところは既に先輩さんたちが質問してるから質問板漁るだけでほとんど解決できる。

 

あと自分でググることもあるけど、開いたページがサム●イとかテッ●エキスパートのブログだとイラっとする。これらのブログ記事で解決できたことは一度もない。個人ブログの方が分かりやすい。ただ前者のサイトは検索上位に入ってくるから厄介・・・っていう愚痴。

 

 

おわり

【ウェブカツ進捗】php・mysql部 3週目

macちゃんが届いてからもう一度php部(のユーザー登録画面のチャプター)を進めてます。

 

アウトプットが大事だってことは知ってるんだけど、macでは初めてだからいいよね•••!そして3回目ともなるとなんとなく処理の内容がわかってくる。完全にじゃないけど、ほんと何となく。回数を重ねるごとに。

慣れてくるとコード覚える部分もあって、スペルミスが出てきますね(笑)

ということで今日遭遇したエラーを備忘録としてメモしておく。

 

 

このページは動作していません HTTP ERROR 500

 

 

きた・・・!巷でよく出るというエラーだ!

 

 

 

・・・で?

 

ページが見つからなかったのはわかったけど何故!?どこでそう判断したの!?

「見つからなかったよー」だけじゃわかんないよ!!

 

ってことでググったり質問板とか見てたら、

↓の一行を追加してみるといいよ!ってアドバイスがあったので実践。

 

ini_set('display_errors',1);

 

すると、下記の通り・・・おかしい箇所の行数が表示されました!

/Applications/MAMP/htdocs/sample/index.phpon line 4

 

4行目を見てみたら「error_reporting」が「error_repoting」になってた・・・

正しく修正したら無事、表示されました。

 

 

お次はこれ↓

 

 

Warning: Use of undefined constant S_POST - assumed 'S_POST' (this will throw an Error in a future version of PHP

 

ググったところ、

「注意してね!未定義の変数を使ってますよ」

って意味らしい。

 

line 8 と書いてあったのでコードをみたところ

「$_POST」になるはずのところが「S_POST」になってましたw

 

 

ini_set('display_errors',1);

この一文書くだけですごい救われる・・・

 

明日も引き続きユーザー登録画面をやっていく!

 

 

おわり

【備忘録】【atom】使ってるプラグイン・設定

mac(中古)を手に入れてatomを入れた際に使ってたパッケージをまた調べるのが面倒だったので次回用にメモ。

 

・japanese-menu

 →メニューやオプションの日本語化

 

atom-beautify

 →自動的にインデント(字下げ)をしてくれる

 

・emmet

 →ウェブカツで知った。タグを簡単に挿入できる。

 例)divクラス「test」を作成 div.test を入力しtabキーで簡単作成

 

・show-ideographic-space

 →全角スペースの可視化

 

・split-diff

 →2つのファイルを比較してくれる。差異がある部分に色がつく

 

・autoclose-html

 →閉じタグ(自動)

 

※ autoclose-htmlのタグごとの設定について

 環境設定>パッケージ>autoclose-html>setting

 Force Inlineに改行したくないタグを追加

 

f:id:xxxnanary365:20190526112339p:plain



おわり。

 

 

 

【ウェブカツ進捗】PHP・MySQL部 2週目終了

実は数日前に2週目回し終わってたけど2日間くらいサボってました、

(アウトプットの段階になると急に進捗悪くなるのやめよ??)

 

とまぁ2週目を終えて振り返ると、1週目より理解力が上がったと実感。

私の場合、4か月間くらい放置期間あって、また最初から動画を見始めた訳ですが。

「あー。こういう事言ってたんだなぁ」とか理解できてしまう。びっくり。

あとやる気の問題は確実にあります…。決意するまでだらだらやってて、話してる内容が左から右への状態だったからなぁ。

 

ちなみに再開したときは続きのWebサービス部から取り掛かろうとしたんですけど

放置期間長すぎてPHPはおろかCSSすら危うい状態だったんですね。

これはダメだと思ってPHP部に舞い戻りました。

 

□覚えたこと&理解できたこと

・formで送信された値は$_POSTに入る

・ファイルを送信した場合は$_FILE

・formにはplaceholderつけようね。あとでデータをはめ込むときに必要な名前?になる

・外部ファイルを呼び出すときは、incude('外部ファイル名')

 

とりあえずこんな感じかな。

最近ウェブカツが有名になってきてこのブログにもちょいちょいアクセスがある。

私もほかのウェブカツ生のブログ見るけど考え方とか進め方とか多種多様でとても参考になる。

自分はブログ書くのが苦手だったけどこうやって少しずつ書いていけてるのもほかの方のおかげ。

 

何事も継続できることが才能ある人だと思う。

 

 

【近況報告】自分は特別な人間か

すごくお久しぶりです。

過去の記事が恥ずかしすぎてブログ消そうかと思いましたが折角なので取っておくことにしました。

 

これからプログラミングの事とかのアウトプットを兼ねてブログ更新していくことを決めました。まず今日のことから。

 

自社MT日

・自分の評価を人に聞くのは悪いことではない。むしろどんどん聞いたほうが良い

・評価してもらっている人から自分の改善点を上手く聞き出せない場合は周りの人に聞くのもあり

・情報収集力と行動力が大事。この2つを鍛えられれば強力な武器になる

・異業種交流会や勉強会など積極的に参加して人脈をつくると刺激になる

(ただし自分は気分に左右されるタイプなので出来る範囲で構わない)

・情報収集力が半端ない人種がいる。集めた情報を並べていくつか選択肢を作る。そしてそれを裏付けるためにどんどん行動していく

・自分は目の前と少し先の事しか見えてない。30、40代でバリバリ働いている自分を想像してどの分野で働いていたいのか。そのゴール(長期目標)が決まれば目の前のやる事に迷わなくなる。

・IT業界は割と「今やらないと後で出来なくなる」という事はない。インフラでも開発でもいつでも挑戦できるので焦って進路を決めないこと

 

☆感想

やっぱりうちの営業さんはすごいなと思う。(語彙力)

毎回ふわふわした悩みをただぶつけてるけど、自分のキャリアプランを会社という枠を超えて1対1の関係で親身になって考えてくれる。

そして話してるうちに自分の不甲斐なさというか未熟さが実感できる(笑)

結論、行動できてなかった。行動しない言い訳をいっぱいしてきた。

これからの課題は、情報収集力をつけること。勉強会とか交流会にできる限り参加すること。参加することで参加へのハードルを下げたい。たとえ話に参加出来なくても参加することが最初の一歩と思う事。(人見知りが憎い・・・!

 

おわり。

【ウェブカツ進捗】制限中につき復習期間なう

明けましておめでとうございます。

お久しぶりの投稿となってしまいました。

どうもブログを書くのが苦手なようです。

 

さて、今年も元旦から少しずつお勉強しています。

今年の目標は「稼げるエンジニアになる」です。

 

正直、現時点では本当に稼いでいけるのか不安も大きいです。

でも不安なのは「知らないから」なんですよね。

一応IT業界で働いていますが、万年ヘルプデスクでこれといったスキルも特になし…

 

いまどの言語が一番稼げて、最近ブームのフリーランスは実際どのような働き方なのか

何も知らないんです。

だから、いま出来ることはウェブカツを信じて進んでいくしかありません。

 

行動しないと今までのままですからね。

 

前置きが長くなりましたが、現在ウェブカツの進捗はというと

ネットワーク・サーバー部まで終了し、受講制限中です。

(次のWebサービス部には1ヶ月経たないと受講できない仕組みです。)

 

このようにウェブカツでは、部活動ごとに1ヶ月後に受講可能、2か月後に受講可能という風に受講制限というシステムがあります。

個人的にこのシステムはありがたいです。今まで習ってきたことをアウトプットして復習していますが、やはり「分かったつもり」が多かったですね。

結構苦戦しました。動画中の写経はあくまでもインプットですからね。

自分でコードを考えて書くのでは全然違います。

 

おそらく1月中旬頃には制限解除となり、先に進めるはずなのでそれまではしっかり復習していくつもりです。

 

昨年は何だかんだで毎日取り組むことが出来ず、休日にまとめてやるといったスタイルでした。

ただ、色々な方も仰っていますが、毎日少しずつやることで記憶にも残る気がします。

なので今年は平日も、30分でもいいのでやる事を目標に頑張っていきたいと思います。

 

なんだか決意表明みたくなってしまいましたが、また次回。

 

【補足】

ちなみに短いスパンで受講料が値上げされていってるので、

どうせやるなら決断は早めのほうが良いと思います。

 

(入部後に受講料値上げされても、既存部員は入部段階の受講料のままとなるので

早めに入部した方がお得という事になります。)

 

webukatu.com